11/11(火)入院(てんとう虫発生)
戻る back
ある夢を見て目が覚めた。
今となっては悪夢だが… あのときは幸せだった…
AM0:00
うつになった。TVルームのソファーに倒れていた。
AM2:24
看護士さんがネルロレンをくれた。飲んだ。
トイレに行く。 が、何もしない。手を洗った。
「やっぱりあのとき吐かなきゃよかった…死ねばよかった…」
消えたい。はやく消えたい…
AM5:00
完全に目が覚めた。
デイルームへ移動。
AM6:00(デイルーム)
鬱。泣いてた。
声をかけられた。みんなやさしい人だなぁ…
しくしく(泣)。
AM6:40(デイルーム)
スクワット・腕立て・腹筋をやる。
日課にしよう。
AM7:00(デイルーム)
体重測定・血圧を計る人等、放送で呼ばれている。
ボクはどっちも関係無い。
てゆうか、うるさい。いちいちスピーカーで名前呼ぶのはやめてくれ!
AM7:10(デイルーム)
最近は足音だけで、誰だかわかるようになった。
みんな歩き方に特長がある。すごく。
AM7:20(デイルーム)
突然「ラジオ体操」の音楽が放送で流れた。
なぜ今日になって突然?
てゆうか、会社の事を思い出すからやめてくれー!
(会社でも、朝、体操やってた…)
(;-_-)終わった。
……と思ったら、引き続き「ラジオ体操第2」が流れてきた。コケた。
もうだめだぁ〜!
AM8:00
洗濯
AM8:30
朝食
ごはん・イカの塩辛・たいみそ・たくあん・味噌汁
木村さんの話しでは、前の古い病院では、あったかい味噌汁が出たそうだが、今の病院では、なぜか全部料理が冷めている。謎。
AM9:00
洗濯物を干す。
朝は曇っていたが、晴れてきた。
今日もいい天気になりそうだ。良かった。
電話は自由にかけられるが、ナースステーションの中に電話機があり、しかも、お金をいくら使うかあらかじめ言って、10円玉を借りなければならない。てゆうか、いまどき10円しか入らない電話機だ。へぼい。
家に電話した。誰もでない。ムカつく!
月曜日と金曜日の午後2時から希望者はソフトボールが出来るらしい。
もちろん拒否した。嫌いだもん。団体競技。
AM9:40
保護室を覗いた。
木(?)の檻にベッドと和式トイレがあった。
広さは3〜4畳といったところか。
AM10:00
どうやら雪ちゃんは、この病院一の問題児らしい。困ったもんだ。
今日から明日の朝8時まで、ずっとベッドに固定されちゃう。
ボディーアタッチとかいう器具だそうだ。
なんでも、いたずらをしない訓練らしい。
ちょっと可哀想だが仕方ないのだろう。
どんなことでも人に頼ってしまう性格 ……てゆうか病気なのだそうだ。
そういえば、今朝も冷蔵庫から他人の水を勝手に飲んでたし…
うーむ。
AM10:20
ここは「南3病棟」というところで、隣りの「東3病棟」が今日は入浴の日らしい。
向こうの入浴日は火・木・土曜日なのだろう。
それにしても、お風呂場に行く前からすでにハダカでうろついているのは、いかがなものか?
こっちの病棟にも、なぜかハダカでうろついている人がいた。
どうやら間違えたようだ。
(;-_-)うーむ
てゆうか、3、4人間違えてた。うーむ。
AM11:00
買い物に行く。
久しぶりの娑婆だ(笑)。
病院内だけど…
ティッシュ2箱 ノート3冊 ボールペン2本 油性マジック2本 綿棒 バンドエイド
合計2000円くらい。
付き添いの看護士さんに雪ちゃんのことをさりげなく聞いてみた。
雪ちゃんは、中毒ではなく、妄想系らしい。
水に対する執着心が異常にあるようだ。
1日に5〜10リットルも水を飲んでしまうらしい。
てゆうか、ボクのいる病棟だけでも、そういう人が6人ほどいるそうだ。
クスリの副作用による口渇により、だんだんと水を飲む量が増えていき…
そのうち、水に執着してしまう。うーむ。
いくら水でも、さすがに10リットルも飲むと、脳の中の電解質のバランスが崩れてしまい、「てんかん」のような症状を引き起こす危険性があるそうだ。
血液も薄くなってしまうらしい。
というか、普通の人だと、そんなに大量に水飲めるはずがなく、吐いてしまうのだが…
こういう人達は、もう慣れてしまって平気で大量の水が飲めるらしい。すげぇ!
当然こういう人達は、毎日体重チェックをして監視&管理しないとヤバイ。なるほど。
AM11:30
診察
「雪ちゃんの頼みごとは、彼の為にならないから、全て無視しなさい」と言われた。
てゆうか、すでに無視してます(笑)。
今、飲んでる睡眠薬では健忘は、ほとんど起こらないらしい。
入院費関係は事務局に… てゆうか、親に聞いてくれ。と言われた。
そうしよう。
デイルームに、やけに人がたくさんいる。
採血をしているようだ。
部屋では木村さんが点滴をしていた。
腕を動かしてしまった為に針がズレて、ぷくっと腫れていた。
そういえばボクも点滴のとき一度経験したなぁ…
痛いんだよなぁ… アレ。
うーむ。 た、大変だなぁ…
AM12:20
昼食
山菜ごはん・しその実漬・おしるこ
なかなかいける。
AM12:30
洗面所で、また氷の固まりを発見。謎だ(笑)。
AM12:40
部屋から何気なく窓の外を眺めると、
てんとう虫が大量発生していた。
異常に多い。
なんだこりゃぁ!
今は、てんとう虫の季節だったのか!?
一つの窓に10匹以上張り付いている。
きもちわるいよー!
AM12:50(部屋)
雪ちゃんは死んだように眠っている。
てゆうか、死んでる。完全に(笑)。
平和だ!(笑)
PM1:10(デイルームへ移動中)
歌うたいオヤジが廊下をうろついている。
平和だ!(笑)
PM1:20(デイルーム)
山田さんが「コーヒー飲むかい?」と声をかけてくれた。
歯が無いけど、いい人だ!
PM1:40(デイルーム)
加藤さんという人に声をかけられた。金歯が光っている。
12年間入院しているそうだ。
笑顔でやさしそうな人だ。
なんだかなぁ…
なんでこんな人が12年間も?
病院内の廊下は常に誰かがうろついている。
例えが悪いが、鎖に繋がれた飼い犬のようだ。
心境も多分そうなのだろう。
きっとそうに違いない。
PM2:00
ジャラジャラと音が聞こえる。
麻雀のようだ。
平和だなぁ…
PM2:30(デイルーム)
加山さんと、もう一人が隣りの方で昼寝している。
平和だぁー
PM3:00(デイルーム)
あ!
ついに左手文字書き練習ノートが一冊終わった。
こんなに早く終わるとは…
よっぽどヒマなのか? 俺。
てゆうか、あらためてノート見ると、本当の重度精神分裂症患者のようでもあるが、こんくらいのことしてないと、まともな神経の人だったらヒマでヒマでノイローゼになってしまうだろう。
来年大学受験を控えている人に、ぜひ精神病院に入院をオススメします。マジで。
一年間くらい入院してれば、そこらへんの国立大くらいだったら楽に入れるほどになれるだろう。
万一ノイローゼになっても、すぐにクスリもらえるし!
ただし、受験日までに退院出来るかどうかは保証しませんが(笑)。
PM3:20
洗濯物を取り込む。
平和だなぁ…
PM4:00〜PM5:00(デイルーム)
うつ状態。もうだめ。死んでました。( -_-)きゅー
PM5:00〜PM6:00(デイルーム)
ずっとうつ状態。最凶レベル。
動けなくなった。
PM6:20
夕食は、ナースステーションで食べた。
若い看護士さんに慰められた… てゆうか、うーむ…
ごはん・おでん・大根おろしときゅうり・茶碗蒸し・みかん
全部食べれた。
PM8:00
クスリ(眠剤)飲む。
おやすみ♪
PM8:30〜
うつ状態でなかなか眠れない(泣)。
戻る back